現光寺(げんこうじ)【木津川市観光/関西本線観光スポット】

写真提供:お茶の京都
現光寺(げんこうじ)恭仁宮跡や加茂町の街並みを見下ろすことができる
由緒の詳細は定かではありません。元禄10年(1697年) に再興された時、
海住山寺縁起絵巻の詞書撰者である真敬法親王(興福寺一乗院門跡)が落成を賀したこと、正徳2年(1712年) に貞慶上人の五百年忌に際して海住山寺の本堂開帳が行われた時、
現光寺の住僧が参詣したことなどは、海住山寺とのつながりのもとで歩んできた歴史を物語っています。
収蔵庫には本尊の木造十一面観音坐像(重要文化財)が納められています。
表現特色から、鎌倉時代後期の造立と推察されています。
観音様の坐像は全国にも数体しかなく、珍しいものです。
※電話予約をすれば、10名以上から拝観が可能です。
現光寺(げんこうじ) 開門時間とアクセスマップ
拝観時間 | 要予約(10名以上から拝観可能) |
---|---|
山号 | 宝養山 |
宗派 | 真言宗智山派 | 本尊 | 十一面観音坐像 |
開創 | 不詳 |
住所 | 京都府木津川市加茂町北山ノ上9 |
電話番号 | 0774-76-2256(海住山寺) |
拝観料 | 拝観料 500円(※電話予約をすれば、10名以上から拝観が可能です。) |
現光寺(げんこうじ)へのアクセス | 【電車】 ◆JR大和路線(関西本線)「JR加茂」駅下車、コミュニティーバス山田線「山之上」下車すぐ |
※現光寺アクセス:JR関西本線「JR加茂駅」下車、コミュニティーバス山田線「山之上」下車すぐ
施設までの徒歩時間は直線距離から算出しておりますので、実際の所要時間と異なる場合がございます。
実際の道路距離・所要時間・経路については表示されている「Googleマップ」にてご確認できます。
なお、一部の施設で「施設名称」が正しく表示されない場合がございます。
JR関西線観光スポット現光寺接続時刻表
現光寺へのアクセスにご利用いただけるよう
最寄り駅であるJR関西線JR加茂駅発着の時刻表を表示。
JR加茂駅に停車するJR関西線の時刻表を掲載