岩船寺(がんせんじ)【木津川市観光/関西本線観光スポット】

写真提供:古都テレビ
岩船寺(がんせんじ)
【岩船寺(がんせんじ)】
加茂町南部、南当尾一帯は古く「小田原」とよばれ、仏教文化が花開いたところでした。その中でも、当寺は平安時代を代表する寺院です。行基開基を伝え、行基が鳴川に建立した阿弥陀堂がそのはじまりとされ、弘安2年に至って鳴川山寺の東禅院潅頂堂を岩船に移し、同8年に供養したといわれていますが定かではありません(『岩船寺縁起』)。本尊は阿弥陀如来像で10世紀を代表する仏像として知られています。三重塔(室町時代)は中世後期の代表作ともいわれており、重要文化財に指定されています。
【岩船寺のみどころ】
梅、椿、桜、睡蓮、百日紅、紅葉など、四季折々の草花が豊かです。門前には鎌倉時代僧侶達が身を清めた岩風呂も残っています。岩船寺から浄瑠璃寺までの下り坂の散策を楽しめば、磨崖仏などの石仏や、地場の野菜や漬物が並んだ吊り店を楽しむことが出来ます。是非一度歩いてみてください。
岩船寺(がんせんじ) 開門時間とアクセスマップ
拝観時間 | |
---|---|
山号 | 高雄山 |
宗派 | 真言律宗 |
創建年 | 伝・天平元年(729年) |
開山 | 伝・行基 |
開基 | 伝・聖武天皇(勅願) |
本尊 | 阿弥陀如来(重要文化財) |
住所 | 〒619-1144 京都府木津川市加茂町高田奥畑54 |
電話番号 | 0774-76-3390 |
札所等 |
仏塔古寺十八尊第4番 関西花の寺二十五霊場第15番 神仏霊場巡拝の道第129番 |
駐車場 | 駐車場:有 |
岩船寺(がんせんじ)へのアクセス | 【電車】 ◆JR大和路線(関西本線)「JR加茂」駅下車、徒歩約1時間30分。 またはコミュニティーバス当尾線「岩船寺」下車すぐ |
岩船寺MEMO |
拝観時間:8:30~17:00 (12月~2月は9:00~16:00) 拝観料:大人400円 中高生300円・小学生200円 (団体料金30名以上) 中高生200円・小学生100円 |
---|
■古都テレビで紹介されてます。
一部音声が途切れる場合がございます。
※チャンネル登録をお願いいたします
※映像は古都テレビより提供いただいております。
※岩船寺アクセス:JR関西本線「JR加茂駅」下車、徒歩約1時間30分。またはコミュニティーバス当尾線「岩船寺」下車すぐ
施設までの徒歩時間は直線距離から算出しておりますので、実際の所要時間と異なる場合がございます。
実際の道路距離・所要時間・経路については表示されている「Googleマップ」にてご確認できます。
なお、一部の施設で「施設名称」が正しく表示されない場合がございます。
JR関西線観光スポット高田寺接続時刻表
高田寺へのアクセスにご利用いただけるよう
最寄り駅であるJR関西線JR加茂駅発着の時刻表を表示。
JR加茂駅に停車するJR関西線の時刻表を掲載