小田原山法雲院浄瑠璃寺(じょうるりじ)【木津川市観光/関西本線観光スポット】

写真提供:古都テレビ
浄瑠璃寺(じょうるりじ)
寺号は、三重塔の内陣に安置されている薬師如来の浄土「浄瑠璃世界」からきています。梵字の阿字をかたどったと言われる池を中心にして、東に薬師仏、西に阿弥陀仏を配した庭園は極楽世界をこの世に表わしたもので、本堂は横に長く九体の阿弥陀如来を安置しています。平安時代には京都を中心にこのような堂も 30 以上あったと云われますがすべて失われ、当時のまま現存するのはここ浄瑠璃寺だけです。
※九体阿弥陀如来坐像は2018年7月から5ヵ年計画で二体ずつ修理中です。
※御朱印、御守の授与は受付されます。
※境内は平常通り入山できます
浄瑠璃寺 花情報
春: あせび・椿・さんしゅゆ・あやめ
夏: カキツバタ・桔梗・サルスベリ・ハギ
秋: 紅葉
冬: 千両・万両・水仙
浄瑠璃寺 みどころ
・国宝
本堂(阿弥陀堂)、三重塔、九体阿弥陀如来像、四天王像
・重要文化財
薬師如来坐像、地蔵菩薩立像(子安地蔵、延命地蔵)、吉祥天女像
本堂前の石灯篭
・史跡・特別名勝
浄瑠璃寺庭園
浄瑠璃寺(じょうるりじ) 開門時間とアクセスマップ
拝観時間 |
9:00~17:00 ※本堂拝観受付は16:30まで (12月~2月は10:00~16:00、 本堂拝観受付は15:30まで) |
---|---|
山号 | 小田原山 |
院号 | 法雲院 |
宗派 | 真言律宗 | 本尊 |
九体阿弥陀仏(国宝) 薬師如来(重要文化財) |
開基 | 行基 多田満仲(源満仲) |
中興 | 義明上人 |
創建年 | 永承2年(1047年) |
住所 | 京都府木津川市加茂町西小札場40 |
電話番号 | 0774-76-2390 |
札所等 |
仏塔古寺十八尊第10番 西国薬師四十九霊場第37番 関西花の寺二十五霊場第16番 神仏霊場巡拝の道第128番(京都第48番) |
拝観料 |
400円(中学生以上) 団体 高校生50名以上300円 中学生50名以上200円 障害・療育手帳等提示で200円 |
浄瑠璃寺(じょうるりじ)へのアクセス | 【電車】 ◆JR大和路線(関西本線)「JR加茂」駅下車、徒歩約1時間9分 またはコミュニティバス当尾線「浄瑠璃寺前」下車すぐ |
※浄瑠璃寺前アクセス:JR関西本線「JR加茂駅」下車、徒歩約1時間9分。またはコミュニティバス当尾線「浄瑠璃寺前」下車すぐ
施設までの徒歩時間は直線距離から算出しておりますので、実際の所要時間と異なる場合がございます。
実際の道路距離・所要時間・経路については表示されている「Googleマップ」にてご確認できます。
なお、一部の施設で「施設名称」が正しく表示されない場合がございます。
JR関西線観光スポット浄瑠璃寺接続時刻表
浄瑠璃寺へのアクセスにご利用いただけるよう
最寄り駅であるJR関西線JR加茂駅発着の時刻表を表示。
JR加茂駅に停車するJR関西線の時刻表を掲載