山城国分寺跡(やましろこくぶんじあと)【木津川市観光/関西本線観光スポット】

写真提供:古都テレビ
山城国分寺跡
【山城国分寺跡】
恭仁京に遷都した翌年、諸国に国分寺を建立する詔が発せられました。山城国では着工時期が定かではありませんが、恭仁京が廃都となってまもなく、天平18年(746)に恭仁宮大極殿が山城国分寺に施入され、金堂として使用されました。さらに七重塔や境内鎭守社(旧御霊神社)などが整えられました。現在も大極殿跡に隣接して残る巨大な礎石群は国分寺の塔跡です。
山城国分寺跡 開門時間とアクセスマップ
住所 | 〒619-1106 京都府木津川市加茂町例幣溝垣内 |
---|---|
駐車場 | 駐車場:有 |
山城国分寺跡へのアクセス | 【電車】 ◆JR大和路線(関西本線)「JR加茂」駅下車、徒歩30分 【車】 ◆JR大和路線(関西本線)「JR加茂」駅から車で10分 |
※史跡 山城国分寺跡交通アクセス:JR関西本線「JR加茂駅」より徒歩約30分
施設までの徒歩時間は直線距離から算出しておりますので、実際の所要時間と異なる場合がございます。
実際の道路距離・所要時間・経路については表示されている「Googleマップ」にてご確認できます。
なお、一部の施設で「施設名称」が正しく表示されない場合がございます。
JR関西線観光スポット史跡 山城国分寺跡接続時刻表
史跡 山城国分寺跡へのアクセスにご利用いただけるよう
最寄り駅であるJR関西線JR加茂駅発着の時刻表を表示。
JR加茂駅に停車するJR関西線の時刻表を掲載